活動報告

第60回記念 同窓会総会 懇親会の出席者の皆様へ

更新日時:2025年10月24日

令和7年8月9日(土)、第60回記念同窓会総会・懇親会にご出席いただき誠にありがとうございました。

皆様のおかげをもちまして盛会のうちに終えることができました。実行委員会を代表して御礼申し上げます。

同窓会総会・懇親会が開催される2日前より鹿児島を襲った大雨。線状降水帯も発生し、飛行機、新幹線、高速道路と交通手段が寸断されてしまったところもあったにもかかわらず当日は495名の方にご参加いただきました。また、今年も関東支部長の中村様、福岡支部長の山下様、関西支部長の本村様をはじめ多くの先輩方に遠方よりお越しいただきました。

今年は第60回記念として三綱領・五条目がプリントされたトートバックを参加者全員に配布し、総会案内ポスターのデザイン一新、20代30代の料金改定等を行いました。

平瀬 葉子 同窓会会長(9期)、野村 義文 学校長の挨拶で総会がはじまり、同窓会の報告事項、新役員紹介等がなされ閉会しました。

その後、懇親会となり39期製作のオープニングムービー、中央高校OG(35~39期)を中心に編成されたラント&レイヴ スティールオーケストラによるスティールパンの演奏でのオープニングセレモニーがあり、担当主幹事期の横山 卓朗同窓会実行委員長(39期)開催挨拶のあと、盛大な懇親会となりました。

19期生還暦祝い、9期生古希祝い、2期生の喜寿祝い、おはら祭踊り連の先輩方にステージ上で会を盛り上げていただました。

恩師の先生方におかれましても35名の皆様にご参加いただき、昔と変わらぬお元気なお姿を拝見でき、楽しいお時間を過ごさせていただきました。

抽選会では、38件の協賛をいただきました。協賛いただいた皆様本当にありがとうございました。当選された皆様と協賛者の皆様との新たな出会いが生まれれば幸いです。

実行委員会では「絆、ふたたび。」をスローガンに掲げ、若い世代の卒業生に同窓会の素晴らしさを伝えるべく、担当期であります39期生が団結して準備してまいりました。至らぬ点等多数あったかとは存じますが、先輩方からの暖かいご助言等を頂きながら無事大役を果たすことが出来ました。

この一年の活動を通じて多くの先輩方に出会い、鹿児島中央高校同窓会の素晴らしさを改めて実感することが出来ました。この出会いに感謝したいと思います。また、幹事期をきっかけとして39期の全体グループラインも出来たので同期との活動も増やしていければと思います。

部活動支援金募金  計171,746円

たくさんのご協力ありがとうございました。

最後に、次回の同窓会総会 懇親会は、令和8年8月8日(土)に城山ホテル鹿児島のエメラルドにおいて開催することが決定しております。次回当番期の40期を中心に皆様と一緒に同窓会を盛り立ててまいりたいと存じます。8並びの末広がりです!ぜひお越しください。

それでは、皆様の益々のご健勝とご多幸を祈念し、次回またお目にかかれることを楽しみにしつつ、実行委員一同の御礼とさせていただきます。

鹿児島中央高等学校 第60回記念同窓会総会実行委員会 実行委員長 横山 卓朗

第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会

第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会

第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会

第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会 第60回記念同窓会総会懇親会

第60回記念同窓会総会懇親会

58期生/20歳の同期会開催

更新日時:2025年04月18日

2025年1月13日(月)に山形屋食堂メインホールで58期生の20歳の同窓会を行いました。
卒業生108名、恩師8名、計116名が参加しました。在学中はコロナ禍で思い描いていた高校生活が送れなかったこともありました。
しかし、今回の同窓会で高校時代の大変だった思い出や現在のことを語らう時間が生まれ、楽しいひと時を過ごすことができました。
抽選会も大いに盛り上がり、58期でまた新たな思い出を残すことができました。
参加してくださった皆様、またサポートいただいた同窓会の皆様、ありがとうございました。

58期生/20歳の同期会開催 58期生/20歳の同期会開催 58期生/20歳の同期会開催

58期生/20歳の同期会開催 58期生/20歳の同期会開催 58期生/20歳の同期会開催

58期生/20歳の同期会開催

7期生/古希同期会の開催

更新日時:2025年01月30日

高校を卒業して半世紀を過ぎると久し振りに会う同窓生とは「だいかじゃったいね〜」と名前が中々出てこない。
昨年度、古希を迎え東北、関東、名古屋、関西、九州各地から多くの県外勢を含め41名が鹿児島に集結した。
まだ70歳を迎えていない者もいたために、今年度は再度「さしかぶい語ろ会」というスローガンのもとに各クラス幹事の奮闘努力により県内外から41名が参加した。
今回の動員スローガン「さしかぶい語ろかい」と銘打ち、5時間という長丁場、会場を貸し切り、飲んで、食って、そして語り尽くして、新たな絆が生まれ二次会に流れて行く者も多くいた。
また今回も県外参加者も多く、中央高校の緞帳見学を希望した者もいてプレイベントとして11月15日午後4時から 永盛教頭先生により特別に校内見学もさせて貰い、16名は懐かしの母校に興奮気味でした。
更に古希の記念として七輝会より7期生の鹿大名誉教授の平田好洋君の「ミクロ原子世界とマクロ宇宙のつながり」の上下2巻を中央高校図書館へ野村校長先生を通して贈呈した。

古希同期会の開催

古希同期会の開催

古希同期会の開催

八期古希記念同窓会の開催

更新日時:2024年11月15日

10月26日(土)に開催しました八期古希記念同窓会について報告致します。

会 場:ビストロ・ドゥ・レヴ(県政記念館2F・八期生がオーナーのフレンチレストラン)
出席者: 恩師 上床光弘先生、松本敬雄先生、同期生65人 計67人

令和6年度 鹿児島中央高校同窓会 福岡支部 総会 懇親会

更新日時:2024年10月02日

日時 令和6年9月21日(土)18:00〜20:00
会場 ソラリア西鉄ホテル福岡7F ルミナス
参加者 野村義文校長、米盛司郎会長、吉田和広副会長、山下支部会長を含め33名

式次第

司会進行           福島清隆(8期)

  1. 1.開会のことば        福島清隆(8期)
  2. 2.福岡支部長挨拶       山下 徹 支部長(2期)
  3. 3.同窓会長挨拶        米盛司郎 会長(17期)
  4. 4.鹿児島中央高等学校長挨拶  野村義文 校長
  5. 5.乾杯            吉田和広 副会長(10期)
  6. 6.歓談
  7. 7.自己紹介
  8. 8.校歌斉唱          参加者全員
  9. 9.閉会のことば        徳永睦子 (1期)

上記33名のうち参加者は、1期生から34期生までで、中には鹿児島から参加してくださった卒業生の方もいらっしゃいました。
終始和やかなムードで、特に歓談中の参加者からの近況報告の際は盛り上がりを見せました。
また、校歌斉唱では高校時代合唱部の脇黒丸さん(13期)の声に合わせ、高校時代吹奏楽部の安田さん(14期)の指揮により全員で合唱が行われ、閉会のことばとなりました。

福岡支部 総会 懇親会 福岡支部 総会 懇親会 福岡支部 総会 懇親会

福岡支部 総会 懇親会 福岡支部 総会 懇親会 福岡支部 総会 懇親会

福岡支部 総会 懇親会 福岡支部 総会 懇親会 福岡支部 総会 懇親会

福岡支部 総会 懇親会

1 / 512345