日時 | 令和5年8月12日(土曜日) 17:00受付開始 18:00総会 21:00終了 |
---|---|
会場 | 城山ホテル鹿児島 4階「エメラルド」 TEL:099-224-2211 |
会費 | 一般8,000円/学生3,000円(当日券は各500円増) |
総会議案 |
|
懇親会 |
|
お問い合わせ先 | 鹿児島中央高校同窓会事務局 TEL099-226-1574 |
鹿児島中央高校 同窓会
同窓会からのお知らせ
更新日時:2023年05月18日
更新日時:2022年11月04日
3年ぶりに同窓会総会を開催する運びとなりました。
感染対策徹底のため今年は一定の間隔をあけ、こちらでお弁当とお茶のご用意をした上での開催となります。
まだまだ思うような形での開催はできませんが、少しでも皆様にとって素敵なひと時となりますよう役員一同準備を進めて参ります。どうぞ奮ってご参加くださいませ。
■ 日時:2022年11月19日(土曜日)12:00〜13:30(受付11:30〜)
■ 会場:「Glade Park(グレイドパーク)」
東京都新宿区西新宿6-6-2ヒルトン東京地下1階ヒルトピア(フロアマップ11) ※ヒルトン東京の地下1階です。
■ URL:https://www.hiltopia.com/glade-park
■ Tel:090-8942-8083(当日のご欠席やお問い合わせ等のご連絡はこちらにお願いいたします)
アクセス★JR・私鉄・地下鉄「新宿駅」(西口)より徒歩約10分
★地下鉄丸/内線「西新宿」駅(C10出口)より連絡通路利用徒歩2分
★地下鉄大江戸線「都庁前」駅(A5番出口)より連絡通路利用徒歩3分
参加費:無料(本年度、懇親会は開催しません。お弁当とお茶をお召し上がりください。
<申込先>鹿児島中央高等学校関東同窓会「珊瑚樹の会」事務局 浦田純二
E-mail:chuosangoju@gmail.com
更新日時:2022年10月31日
皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は関西支部同窓会発展のためにご理解ご協力を賜りありがとうございます。
さて、関西支部懇親会を下記日程で開催いたしますので
何卒ご出席くださいますようご案内申し上げます。
記
■ 日時:2022年11月19日(土)14:30~
■ 会場:アサヒビアケラーアベノ 大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-36 アベノセンタービル地下1階
TEL 06-6641-6282
■ 問い合わせ先:藤崎好子(7期)
問合せは藤崎7期まで
- 電話:090−5882−8522
- e-mail:fujisakiyoshiko@gmail.com
当日飛び入り参加歓迎です。
更新日時:2022年07月21日
令和4年度の同窓会総会を下記の通り開催いたします。(今年度も昨今の世情を鑑み、懇親会は中止いたします。なお、総会の模様は、公式Facebookページと公式Instagramにてライブ配信を予定しております。)
鹿児島中央高校同窓会
公式facebook 鹿児島中央高校同窓会
公式Instagram
日時 | 2021年8月13日(土曜日)18:30〜20:00(終了予定) |
---|---|
会場 | かごしま国際交流センター1階多目的ホール(鹿児島市加治屋町19-18) |
参加費 | 無料 |
校章入りマスク販売の件
鹿児島中央高校校章とマスコットキャラクター「ダンクン」の入った同窓会公式グッズのマスクを、限定500枚(内100枚は小さめサイズ)で作成し通年で販売しております。
(販売は、原則各期の理事を通して行っておりますのでお問い合せください。)
※なお、第57回同窓会総会当日は会場でのお引き渡しも可能ですので、事前に参加申し込みの備考欄へマスクの必要枚数をご記入ください。
価格:1枚 1,000円(税込、送料込)
更新日時:2022年07月21日
会則改定案作成の経緯
2019年8月10日の同窓会総会において米盛会長が正式に選出され、新任役員体制がスタートしました。これまで先輩方が継続してこられた、鹿児島中央高校同窓会活動を、如何に活性化し、次の世代へ引き継ぎ、持続させて行くかとの命題を念頭に据えて、私たち執行部は以下の事に取り組んで参りました。
① 通年で活動をすること
② 活動資金を確保すること
③ 理事会のメンバーの充実
先ず、執行部会を毎月開催し、諸課題の協議を重ねました。新型コロナ感染症の影響は受けましたが、ほぼ中断することなく、継続的に会議を重ね、開催頻度の増した理事会へ、検討内容の報告と、問題提起を行いました。と同時に、部会組織を新設して、役員の職務分担、学年幹事たる理事の活動機会を強化しました。
次に、理事の皆様のご理解、ご協力を頂きながら、ホームページのバナー広告並びに新聞広告の掲載件数を、着実に増加させ、活動資金の確保を実現しております。
また、その資金を活用し、在校生の活躍をより力強く応援し、若い世代の学年同窓会の活動を支援するための仕組みを整えて参りました。ゆっくりとではありますが、ご協力頂ける若い世代の理事も、確保しつつあります。
しかしながら、同窓会活動の根幹を支える会則の改定が、制定された昭和41年4月以来行われておらず、実態との乖離が懸念されておりました。ここ3年に亘り、執行部会並びに総務部会で現状との整合性を考慮しつつ、改定作業を進めて参りました。理事会での討議・協議を経て、この度成案を得ました。特に会員資格、学年理事・役員の在り方、支部会の在り方、執行部会・各部会の設置、事業の明確化等を、これからの同窓会活動を支えられるよう成文化致しました。
この度、コロナ禍の下の総会ではありますが、以上の経緯を踏まえ、会則改定の議案を提出すること致しました。別紙の通り改定案を掲載致しますので、ご確認頂ければと思います。
令和4年7月15日
同窓会副会長 総務部担当
八期 牧野田 栄一